中国輸入は商標や版権に充分注意しましょう

中国輸入のリスクについて

中国輸入は商標や版権に充分注意しましょう

 

 

管理人の鈴木です。

 

 

 

最近は中国輸入女性に指導することも増えました。

 

女性は商品選定も女性目線で選ぶのでAmazon販売上は有利な点が多いです。

 

 

 

指導の際にいつも伝えていることがありますので今回はそれをテーマにお伝えします。

 

 

 

版権や商標には十分気を付けよう

 

中国輸入をする際に、版権や商標には十分気を付けましょう。

 

 

というのも、Amazonや楽天で販売した場合に1発アウトになる可能性が高いからです。

 

 

 

ちなみに版権で代表的なのは

 

「ミ〇キーマウス」さんとか、「ドナルドダ〇ク」さんとかですねw

 

 

ディズニーは特にうるさいというか、とても厳しいのでAmazonでコスプレなどを売る場合は十分注意しましょう。

 

 

 

しかし実際にはアナと雪の女王のエルサという題名でこういった商品が沢山販売されています。

 

ライバルも多いですが、需要もすごく多いのでハロウィンシーズンはバカ売れする商品です。

 

 

 

こういった商品を販売する場合は、

 

長くは売らない

在庫を抱え過ぎない

最悪メルカリなどでも平行して捌く

 

 

ということを頭に入れておきましょう。

 

 

こういうのはディズニーが本気で注意してきたら必ず出品停止になります。

 

大量に在庫を抱え過ぎるとリスクも大きくなります。

 

 

 

 

大抵は警告の上、出品停止

 

ある意味こういった「グレー」な商品というのは売れやすいです。

 

リスクもありますが、リターンも大きいのでやる人があとを絶ちません。

 

 

 

もし注意された場合は、警告を受けて出品停止される場合がほとんどです。

 

なんども同じ警告を受けると最悪アカウント停止になります。

 

 

 

リスクを十分知った上でやるのは自由ですが、本来は黒に近いということを頭に入れておきましょう。

 

私もコンサルする場合はリスクも伝えますし、積極的におススメはしていません。

 

 

 

 

割と版権が緩いキャラクターなども存在する

 

あまり大きな声では言えませんが、割と版権に対して緩いキャラクターも存在します。

 

とても人気で日本でもブームになっていますが、注意されたということをほとんど聞きません。

 

 

ですが、いつ取り締まりが厳しくなるかはわかりませんのでそれも覚悟でやるべきでしょう。

 

 

 

一つ言えることは、ディズニーや任天堂などの商標、版権のものはとても厳しいと言われています。

 

ポケモンとか、超人気ですが取り扱い注意であります。

 

 

扱う場合はくれぐれもご注意ください。

 

では!